相続税は様々な金融資産が対象になります
相続財産の中に金融資産というのがあることがほとんどです。これは現金、預金、有価証券などが挙げられるわけですが全ての現金が基本的にはその対象になります。預貯金などについても相続時点での預かり残高が評価額となります。そして難しくなるのが有価証券になります。相続税というのは評価額に対しての課税ということになりますので株式の場合はどの程度の評価を受けているのかということが重要になります。
上場株式などにおいてはいくつかの採用される価値の日にちというのがあり、その中で最も低いものが評価額ということになります。取引相場の存在しない株式というのもあります。要するに上場していない、ということです。こういう場合の評価方式としては原則的評価方式と特例的評価方式というのを利用することになります。要するに上場していない株式の価値というのもきちんと評価されるということです。手元供養をした私が思うにこうした財産にもしっかりとした評価が付けられて相続税が課税されることになっています。